宿泊日検索条件をお選びください。

  • 宿泊プラン
  • 航空券付きプラン

周辺観光Sightseeing

  • 雲仙 観光スポット
  • 島原・南島原・雲仙編
自然と歴史を楽しむ旅 「島原」「南島原・雲仙」編 観光スポットイメージ

COURSE

島原の自然と歴史を楽しむ旅
島原を訪れる方におすすめの観光コースを紹介します。

島原編SHIMABARA

AM 10:00AM10:00

当館から車で約5分

鯉の泳ぐ町(清流亭)

滞在時間:10分

島原に来たらココ!全国名水100選
1,000匹を超える錦鯉の大群♪
南風楼から徒歩15分♪

住所:〒855-0803 島原市新町2丁目247-1
電話:0957-62-2450

WEBサイト
鯉の泳ぐ町(清流亭)

島原市は、古くから「水の都」と呼ばれており、雲仙山系に涵養された水が市内随所から湧出し、「島原湧水群」として昭和60年(1985年)1月、環境庁の全国名水百選に選定されています。
昭和53年(1978年)、下新町町内会では、豊かな湧き水(日量10000t)を観光に活かそうと、町内の清流に錦鯉を放流しました。紅白、三色、黄金等、大小約1,000匹の錦鯉が、観光客の目を楽しませています。

AM 10:20AM10:20

鯉の泳ぐ街から車で約5分

島原城

滞在時間:40分

安土・桃山様式の壮麗な面影と
お堀の緑が織りなすロマンの城♪

住所:〒855-0036 島原市城内1丁目1183-1
電話:0957-62-4766

WEBサイト
島原城

築城以来250年にわたる島原藩の歴史遺産や史料・作品、また、約198年振りに噴火活動を開始し、尊い生命や甚大な被害をもたらした「平成3年雲仙普賢岳噴火災害」の資料などがあります。
島原城は元和4年(1618年)から松倉豊後守重政が築いたものです。総塗りごめ、白亜五層天守閣を中核として大小50の櫓を要所に配し、これを囲む矢挟間塀の長さは総延長2233mという規模の大きさで安土桃山時代の築城様式をとりいれた壮麗なものでした。

開館時間
9:00~17:30 (入館は17:00まで)
休館日
無休
入館料
大人:700円 / 小・中・高校生:350円
団体15名以上 … 大人:560円 / 小・中・高校生:280円
障害者割引き … 大人:560円 / 小・中・高校生:280円
金額は税込価格です。天守閣・観光復興記念館・西望記念館、三館共通の入館料となります。
駐車場
約90台収容
料金 … 一般車両:500円 / 小型バス:750円 /
大型バス:1,500円 / バイク:200円
金額は税込価格です。

AM 11:05AM11:05

島原城から車で約5分

武家屋敷

滞在時間:20分

映画・幻の邪馬台国
(吉永小百合・竹中直人主演) の
ロケ地を歩こう♪

住所:〒855-0803 島原市新町2丁目247-1
電話:0957-62-2450

WEBサイト
武家屋敷

島原城の西に続く一帯を、鉄砲町と呼びます。
鉄砲町は島原城の築城とともに形成され、鉄砲町の名は鉄砲組(徒士)の住居地帯であったことと、造成当時隣家との間に塀がなく、まるで鉄砲の筒の中を覗くように武家屋敷街が見通せたので、その名がつけられたと言われています。

開館時間
4月1日~9月30日:9:00~18:00 (入館受付は17:30まで)
10月1日~3月31日:9:00~17:00 (入館受付は16:30まで)
休館日
無休
入館料
大人:400円(団体料金:320円)
小人(小・中学生):200円(団体料金:160円)

AM 11:30AM11:30

武家屋敷から車で約5分

青い理髪館 工房モモ

滞在時間:10分

レトロちっくな商店街の先にある
大正ロマンを感じて下さい♪

住所:〒855-0045 島原市上の町888-2
電話:0957-64-6057

WEBサイト
青い理髪館 工房モモ

森岳商店街は島原城築城時に新しく開かれた城下町のひとつで、当時は島原街道が通り、江戸や長崎に結びつき、人と物の往来が多く、旅籠や酒造場、木綿問屋等が集まる街でした。
青い理髪館は大正時代に起こった洋館ブームの波により建築され、数年前までは実際に床屋さんが営業していました。現在は、リニューアルを経て「青い理髪店」として蘇り、1階は当時の床屋さんの様子をそのままに残した、大正ロマンを感じることのできる洋館です。

営業時間
通年10:30~18:00
定休日
不定休
駐車場

PM 12:00PM12:00

青い理髪館から車で約15分

大三東駅

滞在時間:10分

日本一海に近い駅。
黄色いハンカチがSNS映え間違いなし!

住所:〒859-1413 島原市有明町大三東丙135-2
電話:0957-62-2231

WEBサイト
大三東駅

ホームの目の前に有明海が広がる無人駅「大三東駅」は、日本で一番海に近い駅と言われています。
晴れた日の満潮時には真っ青な有明海と青空が広がり、インフィニティホームに鮮やかな黄色いベンチと潮風になびく黄色いハンカチが映えるSNSでも話題の人気スポットです。

PM 12:30PM12:30

大三東駅から車で約20分

雲仙災害記念館

滞在時間:120分

大迫力のドーム型スクリーンの「平成大噴火シアター」で 火砕流・土石流を擬似体験!

住所:〒855-0879 島原市平成町1-1
電話:0957-65-5555

WEBサイト
雲仙災害記念館

愛称:がまだすドーム 2025年3月1日リニューアルオープン!
平成14年7月1日オープンした全国初めての火山体験学習施設です。
火山を見る・体験する・遊ぶ・学ぶ・憩う。火山に関する知的エンターテイメントがギッシリ詰まった一大空間です。

営業時間
9:00~18:00(入館17:00まで)
定休日
年中無休 ※メンテナンス休館あり
料金
●常設展示
大人/1050円(840円)、中高生/740円(590円)、
小学生/530円(420円)、小学生未満/無料
※( )内は15名様以上の料金となります
●こどもジオパーク料金
大人、中高生/400円、小学生以下/500円
●年間パスポート
こどもジオパーク年間パスポート
大人、中高生/1,600円、小学生以下/2,000円
※こどもジオパークのみ入場可

PM 2:40PM2:40

雲仙災害記念館から車で約10分

ほおばるベリー
出田農円

滞在時間:50分

広大な農地で9品種のいちごを取り扱い!五感で楽しめる特別なひとときをお過ごしください。

住所:〒855-0874 島原市鎌田町丁1830-1
電話:070-4357-8849

WEBサイト
ほおばるベリー 出田農円

雲仙普賢岳と有明海に囲まれた、自然豊かな出田農円。
火山灰からなる肥沃で水はけのよい土と、名水100選にも選ばれるミネラル豊富な湧水を最大限活用し、こだわり抜いた9種類のいちごを栽培しています。

入館料
大人(中学生以上) 2,400円(税込)
小学生(7歳~12歳) 1,800円(税込)
未就学児(3歳~6歳) 1300円(税込)
2歳以下 無料
開館時期・時間
3~5月上旬開催予定/10時~15時40分
40分食べ放題

南島原・雲仙編SHIMABARA・UNZEN

AM 10:00AM10:00

当館から車で約20分

平成新山ネイチャーセンター

滞在時間:20分

平成新山を目の前に望む火山と自然の共生が学べる学習体験施設♪

住所:〒855-0077 島原市南千本木町甲2683
電話:0957-63-6752

WEBサイト
平成新山ネイチャーセンター

多くの人々に火山活動のメカニズムや植生の変化などについて「科学する心」を養ってもらう目的で建設されました。
垂木台地という高台にあり「平成新山」が最も近くに見える所にあります。

開館時間
9:00~17:00
入館料
入館無料
休館日
火曜日

AM 10:45AM10:45

平成新山ネイチャー センターから車で約5分

島原まゆやまロード

滞在時間:10分

平成新山と有明海を望む心地よい
ワインディングが続く約20分間のドライブコース。四季折々の景色をお楽しみ下さい♪

WEBサイト
島原まゆやまロード

島原まゆやまロードは、島原市の背後にある眉山を迂回し、平成新山の間近を通る全長8㎞の道路です。平成12年3月21日に開通し、四季を彩る山の様子を楽しむことができます。島原まゆやまロード沿いには平成新山展望園地があり、火砕流・土石流跡といった自然の営みや、日本一の砂防ダム群など迫力ある火山観光を体験することができます。

AM 11:35AM11:35

島原まゆやまロードから車で約40分

雲仙仁田峠
平成新山

滞在時間:45分

雲仙・普賢岳の噴火で生まれた
大自然みなぎる長崎県最高峰の大迫力!

WEBサイト
雲仙仁田峠 平成新山

平成2年(1990年)11月より198年ぶりに雲仙普賢岳が噴火し、その噴火によって形成された溶岩ドームを平成8年(1996)年5月20日に「平成新山」と命名されました。溶岩ドームとは、ねばりけの強い溶岩の噴出によってできる火山体で、平成3年(1991年)5月20日に初めて出現し、以来つぎつぎと押し出される溶岩により火口付近に巨大な溶岩ドームが形成されていきました。
その結果溶岩ドームの高さは普賢岳山頂(1359m)より高くなり標高1483mにもなっています。

PM 13:20PM13:20

平成新山から車で約1時間

イルカウォッチング

滞在時間:120分

有明海の青い海と青い空。
そして…自然な姿のままに生きているイルカの群れと♪

WEBサイト
イルカウォッチング

イルカは定住しているため、季節に関係なく99%の確率で野生のイルカを見ることが出来ます。
今度の休みは家族みんなでイルカウォッチング!都会では、触ることが出来ない島原半島の海・山の大自然を満喫して下さい!

開館時間
10:00~16:00
料金表
大人(中学生以上):3,000円(割引クーポン:2,700円)
子供(小学生):2,000円(割引クーポン:1,800円)
幼児(4歳以上):1000円(割引クーポン:900円)
※所要時間:1時間~1時間20分程度
  • 雲仙 観光スポット
  • 島原・南島原・雲仙編

ページのトップへ

館内利用券

ご予約・空室検索

空室検索

  • 宿泊プラン
  • 航空券付きプラン
宿泊プラン・ご予約 [重要]宿泊予約システム変更のお知らせ